-HR news- お知らせ

お知らせ・通達はこちら!

📢勤怠メールの送信方法について再確認しましょう!

人事部より、勤怠メールの正しい送り方について再周知します。テンプレートも併せて紹介するので、ぜひ活用してください!

✅勤怠メール送信の基本ルール

STEP1:宛先を「kintai@right.ne.jp」に

STEP2:CCには予算責任者のアドレスを追加(必要に応じて直属の上司のアドレスも入力)

STEP3:下記テンプレートを使用し、必要な情報を入力する

出勤打刻漏れテンプレート(Click)

件名:勤怠修正依頼(社員番号)(氏名)〇月〇日

勤怠ご担当者様

お疲れ様です。(部署/事業所名)(社員番号)(氏名)です。

〇月〇日(〇曜日)の出勤打刻を忘れてしまったため、修正をお願いいたします。

出勤時刻:〇時〇分

お手数をおかけしますが、ご対応のほどよろしくお願いいたします。

退勤打刻漏れテンプレート(Click)

件名:勤怠修正依頼(社員番号)(氏名)〇月〇日

勤怠ご担当者様

お疲れ様です。(部署/事業所名)(社員番号)(氏名)です。

〇月〇日(〇曜日)の退勤打刻を忘れてしまったため、修正をお願いいたします。

退勤時刻:〇時〇分 

お手数をおかけしますが、ご対応のほどよろしくお願いいたします。

🚨よくあるNG例(注意!)

・CCに予算責任者が含まれていない(直属の上司のみ)

・社員番号・氏名が記載されていない

・件名と本文の日付が異なっている

・依頼内容が不明確(例:出勤と記載しているのに退勤時刻を記載)

⚠️楽々精算での有給休暇申請が間に合っていない場合も、メールが必要です。

⏳申請期限

出勤打刻漏れ:当日12:00まで

退勤打刻漏れ:翌日12:00まで

⚠️打刻漏れが続くと、賞与カットの対象になるので要注意⚠️

🔍不明点がある場合

「Re:Right > HR > 2024.05.13 人事部通達(2024年6月度)」を参照してください。